こんにちは、防災チャンネル安心こちゃんです!
みなさん、もし地震で断水したら…トイレはどうしますか?
「お風呂に残ってる水を流せばいいんじゃない?」と思った方、要注意です!
実はそれ、とっても危険な行為なんです。
今日は、実際に起こったある家庭の悲劇を通して、「お風呂の残り湯をトイレに使ってはいけない理由」をわかりやすくご紹介します。最後まで読めば、「なるほど!これからは気をつけよう」ときっと思っていただけるはずです。
■ 実際に起きた怖い話…!
大地震が起きたある地域でのこと。
あるご家庭では、水道が止まり、トイレが流せない状態に。
でも「お風呂の残り湯があるから大丈夫!」と安心して、バケツで水を汲み、トイレへ流しました。
ところが…
地震で排水管がズレて破損していたことに気づかず、
トイレに流した水が、なんとお風呂場や洗面所の排水口から逆流!
家じゅうに汚水が広がり、悪臭が充満…。
床に染み込んだ汚水のせいで、部屋は使えなくなり、住める状態ではなくなってしまいました。
最終的には、家族で避難所に移ることに…。
「こんなことになるなら、もっとちゃんと備えておけばよかった…」と深く反省したそうです。
■ お風呂の水を流してはいけない5つの理由
ではなぜ、お風呂の残り湯をトイレに流すのが危険なのでしょうか?
大きく分けて5つの理由があります。
① 排水管が壊れている可能性がある
地震の揺れによって、見た目は無事でも排水管の中がズレたり、ひびが入っていることがよくあります。
そんな状態で大量の水を流してしまうと、
-
破損箇所から水漏れ
-
排水口からの逆流
-
家全体が水浸し
といった被害が起こってしまうのです。
特に注意が必要なケースは…
-
築年数が古い住宅
-
道路がひび割れていた地域
-
津波や洪水の被害があった地域
こういった地域では、下水管自体が破損していることもあるので、絶対に流さないでください!
② 下水処理施設が止まっているかも
災害時、停電や設備の故障で、自治体の下水処理施設が停止することがあります。
そうなると、家庭から流した汚水が処理されずに、地域全体で逆流する危険性があるのです。
例えば、
-
2011年の東日本大震災
-
2016年の熊本地震
これらの災害では、実際に広範囲でトイレの使用が制限されました。
③ 悪臭や害虫が発生!
逆流した汚水は、強烈な悪臭を放ちます。
そしてその臭いに引き寄せられてやってくるのが…ゴキブリやハエたち。
彼らは病原菌を運ぶため、衛生環境が一気に悪化。
特に小さなお子さんや高齢者がいる家庭では、健康被害につながるリスクが非常に高いです。
④ 感染症のリスクが一気に上昇
汚水には、
-
大腸菌
-
ノロウイルス
-
赤痢菌
などの病原菌がたっぷり含まれています。
それが床に広がり、子どもが触れたり、ペットが舐めたり、食器に付着したりすると…
嘔吐・下痢・発熱などの症状が出てしまうこともあります。
⑤ 水がもったいない!
お風呂の水は大切な「生活用水」。
飲み水や消火用水として活用できるのに、トイレに流してしまったら一瞬で無駄になってしまいます。
断水が長引けば長引くほど、水の価値は高まります。
本当に必要な場面のために、水は賢く使いましょう!
■ こんなトラブルも実際に…
実際にあったトラブルをいくつかご紹介します。
-
トイレに水を流したら、お風呂の排水口から逆流して水浸しに。
-
マンション上階の水が下の階に漏れ、住民トラブルに。
-
キッチンシンクから汚水が溢れ、食器が全滅。
-
畳が汚水に染み込み、高額な修理費に。
-
排水トラブルで自治体から注意喚起が出る事態に。
-
害虫が大量発生し、食べ物や服に被害が。
-
避難所が満員で、トイレ待ちの大混乱に。
-
汚水を踏んだ子どもが体調を崩す。
-
ペットが汚水を舐めて具合が悪くなる。
-
下水復旧が遅れて、数週間トイレが使えない生活に…。
■ どう備える?おすすめのトイレ対策
「じゃあ、どうすればいいの?」
そんな方におすすめしたいのが、携帯トイレや簡易トイレです!
防臭・抗菌加工されているものなら、使いやすくて安心。
しかもコンパクトで収納も楽ちん♪
備蓄するなら家族の人数×3日分を目安にしましょう。
■ まとめ
-
お風呂の水をトイレに流すと逆流・悪臭・害虫・感染症の危険あり!
-
地震のあとは、排水管や下水処理施設の状況が不明。
-
災害時は携帯トイレの使用を前提に準備しよう。
■ 安心こちゃんからのメッセージ
防災は「いざという時」に後悔しないための準備です。
ちょっとの知識と少しの備えが、家族と自分の命を守る力になります。
「防災チャンネル安心こちゃん」では、実際に役立つ知識をどんどん発信中!
ぜひチャンネル登録&グッドボタンで応援してくださいね♪
[災害支援寄付]
あなたの行動が、誰かの支えになります。
このチャンネルでは、動画視聴やグッズ販売、アフィリエイト収益の一部を日本赤十字社を通じて被災地に寄付しています。
防災を学びながら、一緒に支援の輪を広げましょう!
📌無料でもらえる【防災チェックリスト】も配布中!
詳しくは動画概要欄をチェックしてね!
コメント