「カセットボンベが尽きた夜」──高齢の母を守りたかった私の後悔
「ごめんね、もっと備えておけばよかったね…」
冷たい部屋の中、母が震える手で私の手を握りしめた夜。
あの日の後悔は、今でも胸に焼き付いて離れません。
2011年 東日本大震災
2011年、東日本大震災。
突然の大きな揺れに、私と母は必死で家の中を飛び出しました。
命は助かった。でも、そこからが地獄のような日々の始まりでした。
電気もガスも、水道も、すべてが止まりました。
それでも私は、「カセットコンロがあるから大丈夫」とどこか楽観的でした。
備えてあったカセットボンベは、たったの3本。
1本あれば何日かもつだろう――そう思っていたのです。
ところが、現実は違いました。
寒さで母が震え、お湯を沸かすたび、温かい食事を作るたび、
ガスはどんどん減っていきました。
そして、2日目の夜。
最後のカセットボンベが、カラリと音を立てて尽きたのです。
冷たい水しか飲めず、温かい食事も作れず。
高齢の母は、みるみる体力を奪われ、震えながら夜を明かしました。
「もっと…もっと備えておけばよかった」
後悔だけが、頭の中をぐるぐる回りました。
Iwatani イワタニ カセットガス 専用ボックス入り 12本入り CB-250-OR-12BOX
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットコンロ タフまる 風に強い
防災について必死に学ぶ日々
あれから私は、防災について必死で学びました。
そして知ったのです。
カセットボンベは、1週間生き延びるために最低でも12本以上必要だということを。
どうしてそんなに必要なのか?
理由はたくさんあります。
-
ライフラインの復旧には、都市部でも平均1週間以上。
-
調理だけでなく、体を温めたり、消毒したり、使い道が広い。
-
1本あたりの持続時間はたったの1~1.5時間程度。
-
寒い季節はガスの出が悪くなり、消費が増える。
-
災害時は物流が止まり、補充はほぼ不可能。
特に高齢の家族がいる家庭では、衛生も、温かさも、命を守るために必要不可欠。
カセットボンベの不足は、命に関わる問題になるのです。
TOHO ゴールド カセットボンベ (イソブタン配合)パワーガス 36本入り
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットコンロ タフまる 風に強い
カセットボンベの必要数
私たち家族は、あの日の後悔を二度と繰り返さないと誓いました。
今では、カセットボンベを最低20本備蓄しています。
それに加えて、寒冷地用のボンベや予備のカセットコンロも準備しました。
大切な人を守れるのは、準備をした「今の自分」だけです。
守りたい人のために備える
あなたにも、守りたい人がいるはずです。
どうか、私たちのような後悔をしないでください。
「足りるだろう」ではなく、「十分すぎるくらい」備えること。
それが、愛する家族の命を守る力になります。
防災チャンネル安心こちゃんでは、
「家族を守る防災」の知識と情報を、これからもお届けしていきます。
あなたの大切な人のために、
今日から一緒に防災を始めましょう。
イワタニ Iwatani 岩谷 小型カセットガス バーナー
イワタニ カセットガス 専用ボックス 12本入
🌟無料防災チェックリスト配布中🌟
詳しくはYouTube【概要欄】をチェックしてください!
防災は、自分と家族を守る愛です。
コメント